上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
最上級講座「ごま餡団子シフォン」を受講しました。
持ち帰ってカットしたシフォンです。

中華料理のデザートの胡麻団子(芝麻球)をシフォンケーキにしたらこうなりました、という感じのシフォンです。
ま、油で揚げてはいませんけどね。
見た目では、胡麻胡麻マーブルとの区別がつきにくいので、胡麻団子と一緒に写しました。
胡麻の風味豊かで美味しいです。抹茶のように色も変わらないし、味はしっかりしているし、胡麻は良い素材ですね。
さすが最上級講座だけあって、技、てんこ盛り。作って楽しい、食べて美味しい講座でした。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2013/11/24(日) 10:14:03|
- レシピ本以外のシフォン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
胡麻胡麻マーブルシフォン20cm型を作りました。
memoレシピ:
chiffon-chiffon先生の本「
シフォン生地のお菓子」 p.21
見た目:大穴空洞なし、2生地の層がはっきりしている。
味:香り高い濃厚な胡麻味
食感:ふんわーりしっとり、ふわふわ
久しぶりに胡麻胡麻マーブルシフォンを作りました。使った胡麻は以前(→
こちら)と同じ。
香りと味がしっかりしているので気に入っています。
少し前に作った17cm型では、黒胡麻生地と白胡麻生地の型入れのバランスが悪かったので、今回は計りました。
2生地でメレンゲを半分ずつにする時はいつも計量しますが、型入れで計量するのは初めて。
型をスケールの上に置き、三分の一くらいずつになるように入れていきました。
全体としてのバランスを維持するのが目的ですので、多少の誤差が出ても手早くささっと型入れしました。
結果はご覧のとおり。目分量という物差しを持たない私としては満足です。
今度から、この作戦でいくことにします!
- 2013/11/10(日) 21:34:09|
- Ⅱ生地のアレンジ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2